1年生
本年度最初の授業がありました。模型製作の授業です。 通常、学生はデザインのバックグラウンドがないので、まずは「なぜ」この教科を勉強するのか。また、「いつ」このスキルは活用されるのか。の話から始めます。 また、カッターなどを使うので、基本的な安全に関するレクチャーをします。学校LA
ヨーロッパで教えるとは
前述していますが、ヨーロッパの専門学校で教えています。 予定で行けば本年度(10月スタート)は1年生と2年生を通年教えます。 まぁ、ヨーロッパの学校で、ヨーロッパデザインを売りにしている学校なので、私がデザインを教えることはありません。有名になれば変わるのでしょうけど。...
3D ペン
プロダクトデザイン業界の性質か、結構な頻度で新しい製品が登場します。 今回は、最近購入した3Dペンの話をします。 3Dプリンター自体も非常にパワフルなツールになり、学校にも数台置いています。私個人は今の所そこまで興味を持っていないので保持していません。...
海外の教育の違い ヨーロッパ某国
前回はアメリアかの学校のお話を書きました。 今回は、ヨーロッパの学校の話をします。 現在は専門学校(3年制)の学校で教えていますが、大学院もこちらの学校を卒業しました。 こちらの大学院は、結構入るのが簡単です。ポートフォリオを見せて問題がなければ大体は入れます。私の学校のデ...
海外の教育の違い アメリカ
最初の投稿でも触れましたが、日本(高校)、アメリカ(大学)、ヨーロッパ某国(大学院)と学びました。 ヨーロッパは、ラテン系のデザインで有名な国です。想像してください。 今までの経験では、各国かなり教育方針が違います。良い悪いではなく、会う合わないの問題だと思うので、デザイン留学を